
画像引用元:イオンタウン能代 物件情報
イオンタウン能代はいつオープン予定?場所はどこ?能代東インターに隣接
目次
イオンタウン能代について
能代市の能代東インター、東能代駅近くの一帯で、「イオンタウン能代」が開業予定です。
広大な敷地に、スーパーマーケットや大型専門店、多数のテナントが立ち並ぶにぎやかな施設となりそうです。
施設の規模
敷地面積は約105.000㎡と広大で、延床面積約23,200㎡、店舗面積約19,800㎡、駐車場台数1,600台、平屋建てで約70店舗が入居する大型の商業施設となります。
この記事の情報元
能代市公式サイトのイオン新能代ショッピングセンター計画に関するページを参考に記事を作成。
イオンタウン能代のオープン開業時期
秋田魁新報の2020年6月の報道、大店立地法に基づく届出情報によると、2021年12月の開業を予定しています。
開発事業は2020年10月に着手されました。
イオンタウン能代の入居テナント店舗
イオンタウン能代の入居テナント店舗は、まだ判明していません。
イオングループのスーパーマーケットを核店舗に、大型のホームセンター、複数の大型専門店、フードコート、アミューズメント施設、多数のテナント店舗が誘致される予定となっています。
契約面積の比率は以下のようになっています。
- イオンの核店舗:約6,520㎡
- 物販テナント店舗:約10,830㎡
- サービステナント店舗:約4,440㎡
- ホームセンター:約5,500㎡
※計画が2階建て2棟から平屋建て1棟に変更になったため、上記割当も変更になっている可能性が高いです。
イオンタウン能代の完成予想図イメージ
画像引用元:イオンタウン能代 物件情報
イオンタウン能代の施設構成
イオンタウン能代は、広大な平面駐車場を有する、車でのアクセス利便性の高い商業施設となりそうです。
敷地東側にイオンの大型スーパーマーケットが入居し、敷地西側に大型ホームセンターが入居し対をなします。
専門店ゾーンはモール型の構成となり、商店街のような雰囲気のにぎやかな空間となりそうです。
画像引用元:能代市公式サイトのイオン新能代ショッピングセンター計画に関するページ
イオンタウン能代の計画概要
用途 | 商業施設等 |
---|---|
店舗数 | 約70店舗 |
延床面積 | 約23,000㎡ |
店舗面積 | 店舗面積約19,800㎡ |
オープン開業時期 | 2021年12月 |
イオンタウン能代の場所・住所・アクセス
イオンタウン能代は、能代市鰄渕エリアに開業予定です。
車でのアクセスは、目の前を国道7号線が通っており、隣接して能代東インターチェンジがあり、広域からのアクセス性が抜群です。
鉄道でのアクセスは、能代東駅から約2kmの距離でアクセスが可能です。
場合によっては、能代東駅や能代市中心部からシャトルバスが運行される可能性も考えられます。
周辺には、大型ショッピングモールの「アクロス能代」やショッピング施設の「フレスポ能代」などがあり競合施設となりそうです。
秋田の再開発情報・注目の計画
秋田県内の再開発情報は下記のページにまとめてあります。
Follow
フォローして情報を受け取る
About
都市レポについて
都市レポは3大都市圏を中心に、都市を大きく変える再開発情報をデータベース化してまとめたWebサイトです。再開発情報は随時更新・追加していきます。今後ともよろしくお願いいたします。