
画像引用元:宮崎駅西口共同開発の概要決定 ~ 宮崎駅西口に“アミュプラザ宮崎”誕生 ~
宮崎駅のアミュプラザみやざきはJR宮交ツインビル商業施設は2020年のいつオープン?
目次
宮崎駅のアミュプラザみやざきについて
JR宮交ツインビルは、宮崎市中心部のJR宮崎駅前の開発構想で、そのうち商業施設部分をJR九州の商業施設ブランド「アミュプラザ」を冠する「アミュプラザみやざき」とすることが決定しています。
その名の通り、駅前用地と広島用地からなるツインビルとなり、商業施設メインの大規模複合ビルとなる予定で、宮崎市中心部の活性化に寄与する施設となりそうです。
施設の規模
2棟合算で、敷地面積約7,300㎡、延床面積約37,700㎡、駅前用地は地上10階、広島用地は地上6階の規模となる予定です。
商業施設の貸付面積は約16,100㎡、大規模な都心型商業施設が誕生します。
公式サイト
アミュプラザみやざきの公式サイトが先行公開されています。
宮崎駅のアミュプラザみやざきのオープン開業時期
アミュプラザみやざきは、うみ館、やま館が2020年11月20日(金)、ひむかきらめき市場が2020年10月14日(水)のオープン開業を予定しています。
うみ館、やま館は、2020年11月19日(木)にプレオープンを行う予定です。
宮崎駅のアミュプラザみやざきの入居テナント店舗
91店舗のテナント店舗がアミュプラザみやざきに関するニュースリリースによって、先行発表されています。
うみ館1階
- リンツ ショコラ ブティック(チョコレート)
- コトモノマルシェ(アクセサリー)
- エテ(ジュエリー)
- ミラオーウェン(レディスファッション)
- ジェラートピケ(レディスファッション・ルームウェア)
- ルーニィ(レディスファッション)
- BEAMS(レディス・メンズファッション)
- タイル(レディスファッション)
- スターバックス コーヒー(カフェ)
うみ館2階
- センスオブプレイス バイ アーバンリサーチ(レディスファッション)
- リム オブ ジンズ(メガネ)
- サマンサモスモス(レディスファッション)
- 洋服 ・ バッグのお直し マジックミシン(リフォーム&リメイク)
- マリークヮント(化粧品・ファッション雑貨)
- ビス(レディスファッション)
- ザ ・ キッス プラス(ジュエリー・アクセサリー)
- アコモデ(ファッション雑貨)
- スキンフード(化粧品)
- 靴下屋(靴下)
- シャルロット バイ エービーシー ・ マート(レディスシューズ)
- ジュエリースタジオ プラスター(ジュエリー)
- ジーナシス(レディスファッション)
- インデックス(レディスファッション)
- レトロガール(レディスファッション)
- ABC-MART(シューズ)
- ABC-MART SPORTS(シューズ・ファッション)
うみ館3階
- タマチャンショップ(自然食品)
- ラフィネ(リラクゼーション)
- シナボン ・ シアトルズベストコーヒー(カフェ)
うみ館4階
- セガ(アミューズメント)
- お箸処 北諸(和食)
- ステーキ & 焼肉 齋藤牧場(ステーキ・焼き肉)
- The SNOOUP(トマトパスタのようなラーメン専門店 )
- ポムの樹オムライスの樹(洋食)
- うまや(和食)
- ANZU CAFE(カフェダイニング)
- 回転寿司 羽田市場(回転寿司)
うみ館5階
- ワンダーアティックシネマ(シネマコンプレックス)
うみ館6階
- JQ CARD エポスカウンター(エポスカード)
- JQ CARD イオンカウンター(イオンカード)
- JQ CARD セゾンカウンター(セゾンカード)
- テイク レストラン アンド カフェ(カフェ・レストラン)
やま館1階
- まつの(スーパーマーケット)
- ドンク ・ ミニワン(ベーカリー)
やま館2階
- アフランシール([レディス&メンズファッション ・ ライフスタイル雑貨 ・ 食品 ・ カフェ)
やま館3階
- スーツセレクト(メンズ・レディスファッション)
- ディファレンス(メンズ・レディスファッション)
- オンデーズ(メガネ)
- アウトサイド ザ ボックス(スポーツ・アウトドア)
- コロンビア(スポーツ・アウトドア)
- ソフトバンク / ワイモバイル(携帯ショップ)
やま館4階
- 紀伊國屋書店(書籍)
やま館5階
- キャン★ドゥ(100ショップ)
やま館6階
- みやざき駅前 眼科(眼科)
- 東セミ大学受験専門館(塾・スクール)
- ホットヨガスタジオ ラバ(フィットネス・ヨガ)
- 湘南美容クリニック(クリニック)
ひむか きらめき市場
- ケン&ミチ珈琲店(喫茶店)
- 宮崎やきとり恵屋プラスピザ(焼き鳥・ピザ)
- みやざき焼酎バーのもや(焼酎バー)
- みやざき鉄板焼らくい(鉄板焼)
- リペアランド(合鍵・靴修理)
- Curry&cafe KUH(カレー・イタリア料理)
- バルマル(スペイン料理)
- 炎の舞らくい(和食・郷土料理)
- 博多たんや(牛タン専門店)
- 平家の郷(ハンバーグ)
- とんかつ みとん(とんかつ専門店)
- ビアードパパの作りたて工房(洋菓子)
- レモネード バイ レモニカ(レモネード専門店)
- 味のくらや(和菓子)
- お菓子の日高(お菓子)
- トロピカルハウス(総合お土産)
- 美食酒 野崎本店(漬物 ・ 焼酎 ・ 特産品)
- シアトルズベストコーヒー(カフェ)
- 宮崎駅弁当(駅弁当)
- 宮崎銘品蔵(総合お土産)
- ファミリーマート(コンビニエンスストア)
- ジュピター(輸入食品・コーヒー)
- トランドール(ベーカリー)
- ミスタードーナツ(ファーストフード)
- ケンタッキーフライドチキン(ファーストフード)
- 三角茶屋 豊吉うどん(うどん)
- フェスティバロ(洋菓子)
- ドラッグイレブン(生活雑貨)
- ルナアース(アクセサリー)
- マクドナルド(ファーストフード)
- 保険クリニック(保険)
- 中央コンタクト(コンタクト)
- チャンスセンター(宝くじ)
宮崎駅のアミュプラザみやざきの注目テナント店舗
センスオブプレイスバイアーバンリサーチ(レディスファッション)
グローバルトレンドを、ファッション感度が高く好奇心旺盛なすべての方に向け、 より早くよりリーズナブルに展開。クリアでシンプルな空気を意識したコーディネートを、 小物を含めトータルで提案いたします。
まつの(スーパーマーケット)
宮崎の四季折々の風土の中で、熱い想いを持った生産者が育て届けるたくさんの品々。 旬のものを旬のうちに。いいものを最高の状態で。宮崎が誇る美味しいものを、 生産者の手から食卓へつなぎます。
ワンダーアティックシネマ(シネマコンプレックス)
15年ぶりに宮崎市の中心部に戻ってきます。
お客様が常にベストな状態で映像をご堪能いただける“4Kレーザープロジェクター”を 全7スクリーンに導入、最新鋭の4Kレーザープロジェクターによるなめらかな質感、 引き締まった黒、鮮やかな色彩で、映画をより美しく高品位に再現します。
また全席に両肘掛けの椅子を設置し、横に他の方が座っていても気にせず肘掛けを ご利用いただけます。
紀伊國屋書店(書籍)
東京・新宿をはじめ全国の主要都市に店舗を展開する紀伊國屋書店が、ついに宮崎初出店!
雑誌、小説、コミックはもちろん、料理やスポーツ、くらしの実用書から、ビジネス、 コンピュータ、自然科学、人文科学などの専門書まで、オールジャンルの品ぞろえ。
話題の新刊やベストセラーを多数ご用意し、「世の中の今」とダイレクトに触れ合うことが できる店内でお探しの本がきっと見つかります!
季節ごとの催事や紀伊國屋書店ならではの イベント・フェアで、お子様から大人まで皆様に「ワクワク」をお届けいたします。
日常的に利用される方もふらっと立ち寄った方も、本が好きな方もあまり興味のない方も、 ご来店された方全員が、時間を忘れて楽しめる場所。素敵な1冊に出会える場所となっています。
「そうだ紀伊國屋に行こう!」宮崎の皆様にいつもそう言っていただけるような書店を目指します。
宮崎駅のアミュプラザみやざきの施設構成
アミュプラザみやざきは宮崎駅前の再開発ビル「JR宮交ツインビル」それぞれに入居し、「うみ館」と「やま館」の2館に加え、高架下の「アミュプラザみやざき ひむか きらめき市場」も含めた一大商業施設を形成します。
画像引用元:アミュプラザみやざきに関するニュースリリース
「うみ館」の屋上11階には屋上庭園「アミュそら」と「交通神社」が設けられ、6階、7階のデッキにもオープンデッキ「アミュにわ」が設けられます。
駅前広場は「アミュひろば」という名称で運用されます。
画像引用元:アミュプラザみやざきに関するニュースリリース
アミュプラザみやざきのフロアマップ
うみ館とやま館の低層階にはファッション・食品関連の店舗が集積し、中高層階には物販店・サービス店・体験型施設などが入居するゾーニング構成となっています。
うみ館の7階〜10階はオフィスとなります。
画像引用元:アミュプラザみやざきに関する2020年7月のニュースリリース
宮崎駅のアミュプラザみやざきの外観・内観イメージ
駅前用地(うみ館)外観イメージ
白とガラスを基調とした、階段状のデザインのランドマーク性の非常に高いビルとなりそうです。宮崎市街の新たなシンボルとなりそうです。
各階のテラス状の部分には、植裁や緑化が施されており、都市にうるおいをもたらしそうです。
駅前用地ビルは北側を西口駅前広場に接しており、JR宮崎駅と接続する大屋根広場も設けられており、賑わいの演出とイベント会場としてにぎわいそうです。
画像引用元:宮崎駅西口共同開発の概要決定 ~ 宮崎駅西口に“アミュプラザ宮崎”誕生 ~
広島用地(やま館)外観イメージ
広島用地のデザインも白とガラスで統一されており、2棟の調和の取れたデザインになりそうです。
広島用地のビルはテラスや植裁が少なく、角が丸くなっている点など少しレトロフューチャー的なイメージを感じます。
画像引用元:宮崎駅西口共同開発の概要決定 ~ 宮崎駅西口に“アミュプラザ宮崎”誕生 ~
駅前用地(うみ館)・広島用地(やま館)ビルの外観イメージ
駅前用地のビルは西口駅前広場と接続し、賑わいのある大屋根広場が設けられます。
広島用地のビルはJR宮崎駅から宮崎市街へのにぎわいの波及効果をもたらしそうです。
画像引用元:宮崎駅西口共同開発の概要決定 ~ 宮崎駅西口に“アミュプラザ宮崎”誕生 ~
宮崎駅のアミュプラザみやざきの計画概要
用途 | 商業施設・オフィス・映画館等 |
---|---|
延床面積 | 約37,700㎡(2棟合計) |
階数 | 駅前用地10階、広島用地6階 |
高さ | 調査中 |
開業予定時期 | うみ館、やま館が2020年11月20日(金)、ひむかきらめき市場が2020年10月14日(水) |
宮崎駅のアミュプラザみやざきの場所・アクセス
建設予定地は、JR宮崎駅西口駅前広場の南側の一帯の「駅前用地」と、県道341号線をはさんだ「広島用地」に分かれており、ツインビルを形成します。
JR宮崎駅の西側に広がる宮崎市の中心繁華街と、JR宮崎駅をつなぐような役目のツインビルとなり、地域への賑わい貢献度が高くなりそうです。
九州の再開発情報
宮崎県内の再開発情報は下記のページにまとめてあります。
福岡市内の再開発情報は下記のページにまとめてあります。
北九州市内の再開発情報は下記のページにまとめてあります。
熊本県内の再開発情報は下記のページにまとめてあります。
大分県内の再開発情報は下記のページにまとめてあります。
鹿児島県内の再開発情報は下記のページにまとめてあります。
Follow
フォローして情報を受け取る
About
都市レポについて
都市レポは3大都市圏を中心に、都市を大きく変える再開発情報をデータベース化してまとめたWebサイトです。再開発情報は随時更新・追加していきます。今後ともよろしくお願いいたします。