福岡にららぽーとが進出!テナント店舗&周辺のバイト求人は?キッザニアができる?いつオープン予定?青果市場跡地を再開発!

画像引用元:「(仮称)福岡市青果市場跡地活用事業」建築着工 2022年春開業予定
目次
ららぽーと福岡(仮)について
福岡市中央卸売市場 青果市場の跡地再開発が検討されていましたが、三井不動産を中心とする企業グループが事業予定者に決定し、ららぽーとが福岡市に進出することになりました。
ららぽーとは九州初進出のため、注目度の高い施設となりそうです!
建設予定地は博多駅にも近い位置にあり、広域からの集客が見込めそうです。
施設の規模
敷地面積は約87,245㎡、延べ床面積約151,570㎡、地上6階建ての規模となります。かなり巨大なショッピングセンターとなりそうですね。
完成・オープン開業時期
2021年度末(2022年春頃)の開業を予定しています。
ららぽーと福岡(仮)の入居テナント店舗は?キッザニアができる?
子供向け職業体験テーマパークのキッザニアが核テナントとして進出予定です。
その他の出店予定の店舗はまだ具体的には明らかになっていません。分かり次第追記予定です。
ららぽーと福岡(仮)のバイト求人情報
ららぽーと福岡(仮)のバイト求人情報は、以下リンク(タウンワーク)より検索可能です。
開業半年前頃より求人募集が開始されるものと思われます。
福岡市博多区・中央区・南区周辺のバイト求人はここでも探せる
タウンワーク
<タウンワーク>福岡市博多区・中央区・南区のアルバイト・パート求人情報一覧
マッハバイト
フロム・エーナビ
ららぽーと福岡(仮)の外観・内観イメージ
2020年11月に発表された外観イメージ
全体鳥瞰イメージ
円形の店舗に取り囲まれた大型の屋上広場が特長の、屋外部分を増やした開放的な商業施設となりそうです。
西側外観イメージ
緑化やデッキで囲われた、一つの街のような楽しげなデザインの外観となりそうです。
屋外広場イメージ
大規模な屋外広場が整備され、開放的な気分でショッピングや行楽を楽しめる施設となりそうです。
画像引用元:「(仮称)福岡市青果市場跡地活用事業」建築着工 2022年春開業予定
以前に発表されていた外観イメージ
屋上が緑化され、大屋根、プロムナードや橋のようなものが整備された近未来的な外観です。なんとなく万博会場のような楽しげな雰囲気の施設となりそうです。
整備される広場は合計で約38,000㎡にのぼり、福岡に新たな都市公園が誕生するかのようなインパクトがありそうですね。
画像引用元:青果市場跡地活用事業 事業予定者を決定しました!
花のエントランスの外観です。花壇や花の咲く木々が植えられており、とても華やかな印象のゲートとなりそうです。
画像引用元:青果市場跡地活用事業 事業予定者を決定しました!
森のエントランスの外観です。こちらは緑あふれるみずみずしい印象のゲートとなりそうです。
画像引用元:青果市場跡地活用事業 事業予定者を決定しました!
ららぽーと福岡(仮)の計画概要
用途 | 商業施設等 |
---|---|
延床面積 | 約151,570㎡ |
階数 | 6階 |
高さ | 調査中 |
完成予定時期 | 2021年度末(2022年春頃) |
場所・アクセス
福岡市に進出するららぽーとは、福岡市中央卸売市場青果市場の跡地に整備されます。博多駅からも近い距離にあり、広域からの集客が期待できそうです。
JR鹿児島本線の竹下駅から約1kmの距離にあり、徒歩圏内に位置します。
敷地は幹線道路に面しているため、車でのアクセスも良好です。
福岡の再開発情報
福岡市内の再開発情報は下記のページにまとめてあります。
福岡市中心部の再開発情報は下記のページにまとめてあります。
スペースワールド跡地に2021年中にイオンモールによる国内最大級の複合施設がオープン予定です。
スペースワールド跡地はイオンモールが開発!何になる?アウトレットや子ども向けレジャー施設等を検討中。八幡東田プロジェクト
Follow
フォローして情報を受け取る
About
都市レポについて
都市レポは3大都市圏を中心に、都市を大きく変える再開発情報をデータベース化してまとめたWebサイトです。再開発情報は随時更新・追加していきます。今後ともよろしくお願いいたします。