
画像引用元:イオンタウン株式会社が開催した地域向け説明会資料のWeb公開版
小田原市久野のイオンタウンはいつオープン開業?テナント店舗は?JT小田原工場跡地を再開発で商業施設に
目次
小田原市久野のイオンタウンについて
小田原市久野のJT小田原工場跡地をイオンタウン株式会社が再開発し、大規模な商業施設「イオンタウン」を開業させる計画が進行中です。
イオンタウンは、イオングループとしては大規模なエンタテイメント機能も含まれる大型商業施設イオンモールに次ぐ、近隣型の日常密着型商業施設に使われる名称ですが、近年はイオンモール並の規模の大型のイオンタウンも各地で開業しています。
施設の規模
延床面積約48,000㎡、商業施設床面積約30,000㎡、地上2階建ての規模の、大規模な商業施設となる予定です。
この記事の情報源
イオンタウン株式会社が開催した地域向け説明会資料のWeb公開版を元に記事を作成。
小田原市久野のイオンタウンのオープン開業時期
小田原市久野のイオンタウンのオープン開業時期は、2023年度中を予定しています。
イオンタウンは2013年にJT小田原工場跡地を取得しましたが、すぐに開発は行われませんでした。
最短で2021年7月の都市計画決定を目指しているようです。
今後設計、着工と進んでいき、大規模な工事が行われそうです。
小田原市久野のイオンタウンの入居テナント店舗
小田原市久野のイオンタウンの入居テナント店舗は、現在判明していません。
イオングループのスーパーマーケット(イオンスタイルやマックスバリュ、総合スーパー型のイオン等)を核店舗に、多様な専門店が数十店舗〜百数十店舗程度入居しそうです。
小田原市久野のイオンタウンの施設構成は?
小田原市久野のイオンタウンは、A街区とB街区に別れ、主にA街区に商業施設がL字型に配置されます。
2階建てのモール型商業施設となり、広場なども設けられます。
広大な平面駐車場が3面設けられ、広域から集客できる施設となりそうです。
画像引用元:イオンタウン株式会社が開催した地域向け説明会資料のWeb公開版
小田原市久野のイオンタウンの計画概要
用途 | 商業施設等 |
---|---|
延床面積 | 約48,000㎡ |
商業施設床面積 | 約30,000㎡ |
階数 | 2階建て |
オープン開業時期 | 2023年度中 |
小田原市久野のイオンタウンの場所・住所・アクセス
小田原市久野のイオンタウンは、小田原市久野333番1外 に計画されています。
鉄道でのアクセスは、足柄駅から約1kmの距離でアクセスが可能です。
車でのアクセスは、複数の地域幹線道路に面しており良好です。
神奈川の再開発情報・注目の計画
神奈川県内の再開発情報は下記のページにまとめてあります。
横浜市内の再開発情報は下記のページにまとめてあります。
横浜市中心部の再開発情報は下記のページにまとめてあります。
横浜・神奈川の大型商業施設オープン情報は、下記のページにまとめてあります。
Follow
フォローして情報を受け取る
About
都市レポについて
都市レポは3大都市圏を中心に、都市を大きく変える再開発情報をデータベース化してまとめたWebサイトです。再開発情報は随時更新・追加していきます。今後ともよろしくお願いいたします。