
常盤橋タワーはいつ完成&オープン?三菱地所による最大級の再開発が進行中。
目次
常盤橋タワーについて
東京駅日本橋口に隣接する常盤橋エリアで、三菱地所による国内最大級の大規模再開発「TOKYO TORCH(東京トーチ)」が進行中です。
2027年に完成予定の高さ約390mの日本一の超高層ビル「TORCH TOWER」と、高さ約212mの常盤橋タワーからなる大規模な複合施設となります。
この記事の情報元
TOKYO TORCH(東京トーチ)公式サイトの情報に基づき記事を作成
常盤橋タワーはいつ完成&オープン?
TOKYO TORCH(東京トーチ) 常盤橋タワーは、2021年6月末に竣工予定となっています。
2021年6月以降に常盤橋タワー低層部の商業施設がオープン予定です。
常盤橋タワーの完成予想図
常盤橋タワーは、黒系のガラスを基調とした重厚なデザインかつ、高さが感じられるスマートな超高層ビルとなりそうです。
画像引用元:「東京駅前常盤橋プロジェクト」A棟新築工事着工
2027年のTORCH TOWERが完成すると、常盤橋タワーは脇役的存在になりそうです。
画像引用元:TOKYO TORCH(東京トーチ)公式サイト
常盤橋タワーの施設構成
常盤橋タワーはオフィスを中心とした超高層ビルになります。
低層部の広場沿いには商業施設が設置され、地域に賑わいをもたらしそうです。
2027年のTORCH TOWER竣工時には大型広場に面して対をなし、広場を中心とした賑わい空間が生まれそうです。
常盤橋タワーの計画概要
用途 | オフィス・商業施設等 |
---|---|
延床面積 | 約146,000㎡ |
階数 | 40階 |
高さ | 約212m |
完成時期 | 2021年6月末 |
常盤橋タワーの場所・地図
TOKYO TORCH(東京トーチ) は、東京駅日本橋口の北側一帯〜常盤橋公園に至る一帯で開発が進められています。
まずは東側に位置する常盤橋タワーが2021年6月に完成予定となっており、その後も段階的に工事が進められ日本一の超高層ビルが誕生する予定です。
ビジネス拠点として東京の一等地に位置し、広大なフロアプレートのオフィスフロアを誇る、東京のフラッグシップ複合施設としてオフィス市場で注目を集めそうです。
周辺や東京23区の再開発マップ・再開発情報はこちら
周辺エリアの再開発情報は、以下のページにまとめてあります。
2023年に虎ノ門エリアに、高さ約325mの日本一の超高層ビルが誕生予定です。2027年度に高さ約390mのTOKYO TORCH(東京トーチ) TORCH TOWERに高さを抜かれる予定です。
東京23区内の再開発情報は、以下のページにまとめてあります。
About
都市レポについて
都市レポは3大都市圏を中心に、都市を大きく変える再開発情報をデータベース化してまとめたWebサイトです。再開発情報は随時更新・追加していきます。今後ともよろしくお願いいたします。
About
都市レポについて
都市レポは3大都市圏を中心に、都市を大きく変える再開発情報をデータベース化してまとめたWebサイトです。再開発情報は随時更新・追加していきます。今後ともよろしくお願いいたします。