
東急百貨店渋谷本店が再開発で閉店&閉館へ。閉店理由は?文化村(Bunkamura)や跡地はどうなる?
目次
東急百貨店渋谷本店が閉店を計画。いつ閉店?
渋谷のランドマーク的存在の一つとして存在感のある「東急百貨店渋谷本店」が閉店を計画していることが、東急とルイ・ヴィトン系の不動産事業会社L Catterton Real Estateの発表により明らかになりました。
東急百貨店渋谷本店は、2023年春以降に建物解体工事に着手する予定となっており、正式な閉店時期は発表されていませんが、2023年春以降、全館閉店となる見込みです。
<シブヤ経済新聞>東急百貨店本店一帯で再開発計画 東急グループ、LVMH系ファンドとタッグ
東急百貨店渋谷本店が閉店を計画している理由は?
東急百貨店渋谷本店が閉店を計画している理由としては、建物の老朽化・陳腐化が進んでいることが挙げられそうです。
東急グループは渋谷エリアにおいて、「渋谷ヒカリエ」や「渋谷スクランブルスクエア」「東急プラザ渋谷」など複数の再開発により複合商業施設を誕生させています。
東急百貨店渋谷本店の再開発計画においては、ルイ・ヴィトン系の不動産事業会社L Catterton Real Estateと共に、渋谷エリアの発展につながる新たな商業施設を整備することになりそうです。
東急百貨店渋谷本店の跡地や文化村(Bunkamura)はどうなる?
東急百貨店渋谷本店は、2023年春以降に全館が解体され、新しい商業施設を開発する予定となっています。
東急百貨店渋谷本店としての百貨店機能が従来の形で復活することになるかは明らかになっておりません。
隣接するBunkamura(文化村)も、2023年4月より大規模改修工事を行うため長期休館となる予定です。
Bunkamura(文化村)の建物は解体せず、既存建物の大規模改修という形でリニューアルが行われます。
東急百貨店渋谷本店跡地に開業する新しい商業施設とBunkamura(文化村)は、一体的な施設として運用されることになりそうです。
東急百貨店渋谷本店の地図
東急百貨店渋谷本店は、渋谷・文化村通りのランドマーク的存在の大規模百貨店です。
新しく再開発により誕生する商業施設も、渋谷の街の中でひときわ目立つ存在となりそうです。
隣接地ではドン・キホーテ運営のPPIHグループによるホテルや商業施設からなる超高層ビル計画も進行中です。
渋谷・東京23区の再開発情報・注目の計画
渋谷の再開発情報は下記のページにまとめてあります。
東京23区内の再開発情報は下記のページにまとめてあります。
東京の大型商業施設オープン予定は、下記のページにまとめてあります。
Follow
フォローして情報を受け取る
About
都市レポについて
都市レポは3大都市圏を中心に、都市を大きく変える再開発情報をデータベース化してまとめたWebサイトです。再開発情報は随時更新・追加していきます。今後ともよろしくお願いいたします。