画像引用元:うめきた2期地区開発事業者募集における 開発事業者の決定について

うめきた2期地区開発事業者決定!三菱地所を代表とする企業グループに。延床53万㎡超の大規模再開発!

梅田北ヤード跡地再開発事業「うめきた」は1期地区がグランフロント大阪としてオープン済みですが、2期地区の開発が進展しそうです!

うめきた2期地区の開発事業者が、三菱地所を代表とする企業グループに決定し、その計画概要、完成予想イメージが明らかになりました!

大阪・関西圏最大の再開発がついに動き出します!

合わせて、2023年春にJR東海道線視線地下化工事が完了し、うめきたエリアへのアクセス駅として、北梅田駅が開業予定です。

うめきた2期地区の街区平面図

うめきた2期地区は、中央の道路を挟んで両側に計画されている大規模な都市公園と、その両奥側に用意された民間宅地からなります。

民間宅地は北街区は1.6ヘクタールの規模、南街区は3.0ヘクタールの規模となり、超高層ビルやタワーマンションなどが建設されます。

画像引用元:うめきた2期地区開発事業者募集における 開発事業者の決定について

うめきた2期地区の完成予想イメージ

うめきた2期地区の全景

大阪・梅田エリアに不足していた、都市公園が整備され、風景が様変わりしそうです。大都会のオアシスとして市民に親しまれる空間となりそうです。

超高層ビルが緑の中にある、近未来的な都市が誕生しそうです。

画像引用元:うめきた2期地区開発事業者募集における 開発事業者の決定について

都市公園から北街区を見る

都市公園にはビオトープのようなものも整備予定です。北街区の超高層ビルは屋上や壁面が緑化され、近未来的な雰囲気の建物になります。

画像引用元:うめきた2期地区開発事業者募集における 開発事業者の決定について

都市公園から梅田スカイビルを見る

梅田スカイビルを眺めるスポットが都市公園にも誕生しそうです。梅田スカイビルはユニークな建築物として世界的に有名でしたが、周辺からのビュースポットが不足していました。

画像引用元:うめきた2期地区開発事業者募集における 開発事業者の決定について

都市公園から南街区・大阪ステーションシティを見る

南北に分かれた都市公園は空中デッキでつながる予定です。梅田の超高層ビル街が映える近未来的な都市公園空間になりそうですね。

画像引用元:うめきた2期地区開発事業者募集における 開発事業者の決定について

うめきた2期地区の計画概要

うめきた2期地区の総延べ床面積は約534,060㎡という途方もない規模となります。西日本最大の再開発プロジェクトとなります。

民間宅地北街区

民間宅地北街区には地上47階建てのタワーマンションと、地上28階建ての複合ビルが建設されます。

用途 ホテル・イノベーション施設・プラ ットフォーム施設・オフィス・商業施設・住宅等
延床面積 約146,900㎡
階数 28階・47階
高さ 約150m・約176m
完成予定時期 2024年夏一部開業予定

民間宅地南街区

民間宅地北街区には地上51階建てのタワーマンションと、地上39階建ての複合ビルが建設されます。

用途 オフィス・ホテル・商業施設・都市型スパ・MICE 施設・イノベーション施設・住宅等
延床面積 約374,660㎡
階数 39階・51階
高さ 約182m・約185m
完成予定時期 2024年夏一部開業予定

都市公園街区

屋根付き野外劇場やミュージアムなど都市公園に相応しい設備が整備されます。

用途 飲食店・売店・ミュージアム・体験学習施設・休憩所・管理事務所・備蓄倉庫・イベント諸室・屋根付広場・屋根付野外劇場
延床面積 約12,500㎡
階数 調査中
高さ 調査中
完成予定時期 2024年夏一部開業予定

うめきた2期以降の展開は?都市公園が周辺再開発を促進?

うめきた2期の完成によって、梅田北ヤード再開発はほぼ完了となりますが、梅田北ヤード跡地の最北部のブロックが空き地として残っているので、ここも何からの開発が行われるものと思われます。

また、大型の都市公園が整備されたことにより、周辺環境が改善し地価の上昇なども期待されます。

都市公園効果によって、梅田スカイビルの南北の再開発が行われていない地域で超高層ビルを含む再開発が促進されそうです。それにより360度超高層ビルで囲まれた未来的な公園が誕生します。

うめきた2期の開発事業者

うめきた2期の開発事業者は、大手デベロッパー三菱地所株式会社を代表者とする下記のグループとなります。

土地譲受事業者

  • 【代表者】三菱地所株式会社
  • 大阪ガス都市開発株式会社
  • オリックス不動産株式会社
  •  関電不動産開発株式会社
  • 積水ハウス株式会社
  • 株式会社竹中工務店
  • 阪急電鉄株式会社
  • 三菱地所レジデンス株式会社
  • うめきた開発特定目的会社

設計・運営事業者

  • 株式会社三菱地所設計
  • 株式会社日建設計
  • 有限会社SANAA事務所
  • Gustafson Guthrie Nichol Ltd.
  • 株式会社日比谷アメニス
  •  阪急阪神不動産株式会社

うめきた2期の場所はどこ?

うめきた1期開発グランフロント大阪の西側一帯の操車場跡地がうめきた2期開発エリアとなります。

大阪の再開発情報

大阪市内の再開発情報は下記のページにまとめてあります。

大阪の再開発情報

梅田・中之島エリアの再開発情報は下記のページにまとめてあります。

梅田・中之島周辺の再開発情報

About

都市レポについて

都市レポは3大都市圏を中心に、都市を大きく変える再開発情報をデータベース化してまとめたWebサイトです。再開発情報は随時更新・追加していきます。今後ともよろしくお願いいたします。

About

都市レポについて

都市レポは3大都市圏を中心に、都市を大きく変える再開発情報をデータベース化してまとめたWebサイトです。再開発情報は随時更新・追加していきます。今後ともよろしくお願いいたします。