
画像引用元:(仮称)札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業 環境影響評価準備書
札幌駅南口にヨドバシ札幌タワー?西武跡地再開発(北4西3街区再開発)で札幌一高い超高層ビルを計画
目次
ヨドバシカメラ史上最高層の超高層ビルを構想
ヨドバシ梅田タワーのオープンに伴って行われた会見で、ヨドバシカメラホールディングスは仙台市と札幌市に、今後3年以内を目処に複合商業施設をオープンさせることを明らかにしました。
そのうち札幌市に構想されているビルは、西武百貨店札幌店跡地を中心とした敷地に、ヨドバシカメラの開発史上最高層の超高層ビルが計画されています。
ヨドバシ札幌タワー実現!西武跡地を高さ約200mの超高層ビルに再開発
札幌駅前でヨドバシカメラが中心となって再開発を計画している、札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業環境影響評価準備書が2021年7月に札幌市により公開されています。
高さ約200m、延床面積約210,200㎡の超高層シングルタワーとなり、地上35階建て、高層部がホテル、中層部がオフィス、低層部が商業施設となる予定です。
低層部の高さも約60mとなり、迫力のある巨大ビルとなりそうです。
商業施設としても札幌駅周辺において存在感のある規模となりそうです。
画像引用元:(仮称)札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業 環境影響評価準備書
平面構成図からは、ヨドバシカメラの大型複合店舗によく見られる、四隅で曲線を描いた、柔らかい印象の形状の平面が読み取れます。
札幌駅前ロータリー側に低層部が配置されセットバックが行われるため、高さ約220mの超高層タワーでありながら、圧迫感はあまり感じられなさそうです。
画像引用元:札幌市公式サイト「)札幌駅南⼝北4⻄3地区第⼀種市街地再開発事業環境影響評価⽅法書」
ヨドバシカメラの開発としても、2019年11月にオープンした地上34階、高さ約150mの「ヨドバシ梅田タワー(リンクス梅田)」を超える規模となりそうです。
「ヨドバシ梅田タワー」の外観イメージ
画像引用元:ヨドバシ梅田 一体開発(都市再生特別地区 北区大深町) 事業計画の決定について
「北4西3街区」として地権者が再開発準備組合を立ち上げており、早ければ2023年頃までに札幌最高層の巨大複合施設が誕生する可能性があります。
札幌駅南口北4西3街区再開発はいつオープン開業?
札幌駅南口北4西3街区再開発は2030年度までのオープン開業を目指して、計画が進行中です。
札幌駅南口北4西3街区再開発の完成予想図
札幌駅南口北4西3街区再開発の現時点での完成予想図イメージは、高さ200m級のスタイリッシュなデザインの超高層ビルとなっており、低層部は全国各地の大型ヨドバシの商業施設のデザインに酷似しています。
札幌駅南口駅前広場からも、存在感のある超高層ビルがそびえる形で見えそうです。
画像引用元:(仮称)札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業 環境影響評価準備書
再開発で商業施設やホテル等からなる複合ビルを計画
大阪・梅田のヨドバシカメラマルチメディア梅田隣接地に2019年11月にオープンした「リンクス梅田」は低層階は200店舗のテナント型専門店モールとなっており、高層階は大型ホテルが入居しています。
「北4西3街区」も、低層部に専門店街や家電量販店などが入居し、高層階は大型ホテル、中層部はオフィス用途などが入ります。
既存のヨドバシカメラマルチメディア札幌は移転?棲み分けはどうなる?
既存のヨドバシカメラマルチメディア札幌が、「北4西3街区」開業後にどのように運用されるのかはまだ定かではありません。
大阪に開業したヨドバシカメラの複合商業施設「リンクス梅田」の営業成績にも大きく左右されそうです。
隣接地でも札幌最高層の超高層ビルが計画中
隣接地では「北5西1西2街区」でも最大高さが渋谷スクランブルスクエアと同等(約230m程度)の札幌最高層の超高層ビルと低層部の大型商業施設からなる複合再開発が構想されています。
どちらも実現すれば、札幌駅前の商業集積が一気に進み、札幌都心の新たな核となりそうです。
ヨドバシ札幌タワー(仮)の計画地の場所はここ
札幌・北海道の再開発情報・注目の計画
札幌市中心部の再開発情報は下記のページにまとめてあります。
北広島市に日本ハムファイターズの新球場が建設予定です。
北海道ボールパークは2023年3月開業決定!場所は北広島市。斬新な設計の日本ハムファイターズ新球場が誕生。
北海道内の再開発情報・注目の計画は下記のページにまとめてあります。
About
都市レポについて
都市レポは3大都市圏を中心に、都市を大きく変える再開発情報をデータベース化してまとめたWebサイトです。再開発情報は随時更新・追加していきます。今後ともよろしくお願いいたします。
About
都市レポについて
都市レポは3大都市圏を中心に、都市を大きく変える再開発情報をデータベース化してまとめたWebサイトです。再開発情報は随時更新・追加していきます。今後ともよろしくお願いいたします。