北大阪急行線の延伸計画・新駅の名前は?開業時期は?

北大阪急行線の延伸計画が進行中!
北大阪急行線を千里ニュータウンの中心駅である千里中央駅から、約2.5km延伸し、箕面萱野駅まで延伸する計画が進行中です。
みのおキューズモールなどの商業施設が集積する拠点エリアである萱野エリアまで鉄道が延伸することで、豊中市・箕面市の南北交通の強化と、鉄道空白地帯の解消による、通勤・通学の利便性の向上降下がありそうです。
また、延伸終着駅である「箕面萱野駅」は、新名神高速道路から伸びる箕面有料道路の南側入り口に隣接しており、鉄道とバスや車が連携した新たな交通軸が生まれそうです。
北大阪急行線延伸部の開業はいつ?
北大阪急行線延伸部(千里中央駅〜箕面萱野駅間約2.5km)は、2020年度の開業を予定しています。現在工事が進められており、鉄道の開業に向けてエリアの活性化が進みそうです。
北大阪急行線延伸部のルート・路線図
千里ニュータウンの中心地である千里中央駅から新御堂筋沿いに北上し、箕面船場阪大前駅を経由し、商業施設が集積する地域拠点である箕面萱野駅に到着します。
千里中央駅から箕面船場阪大前駅間は地下区間となり、箕面船場阪大前駅を過ぎると地上に出て、箕面萱野駅まで高架となります。
北大阪急行線延伸部は全線が連続立体交差となり、スムーズな道路交通が維持されそうです。
北大阪急行線延伸部の新駅
北大阪急行線延伸部では、以下の2つの新駅が設置されます。
箕面船場阪大前駅
箕面市船場エリアに設けられる「箕面船場阪大前駅」は、周辺に住宅街が広がる、新御堂筋の地下にある地下駅です。
今後大阪大学箕面キャンパスが駅近隣に移転することが見込まれるため、駅名に「阪大前」がついています。
箕面萱野駅
新御堂筋沿いの箕面市西宿に設けられる「箕面菅野駅」は、北大阪急行線の新たな終着駅となります。
周辺にはみのおキューズモールなど大型商業施設が集積しており、地域の拠点エリアとして整備が進んでいます。
箕面有料道路の入り口に近く、鉄道とバスや車が連携した新たな交通系統が生まれそうです。
大阪の再開発情報
大阪市内の再開発情報は、下記のページにまとめてあります。
大阪府下の再開発情報は、下記のページにまとめてあります。
梅田・中之島エリアの再開発情報は、下記のページにまとめてあります。
Follow
フォローして情報を受け取る
Traffic
交通の記事一覧
About
都市レポについて
都市レポは3大都市圏を中心に、都市を大きく変える再開発情報をデータベース化してまとめたWebサイトです。再開発情報は随時更新・追加していきます。今後ともよろしくお願いいたします。