大阪モノレールの延伸計画は2029年度開業目指す!東大阪市瓜生堂駅まで4駅を設置予定

目次
大阪モノレールが南側に延伸、全駅が既存鉄道路線と接続
大阪高速鉄道が運営する大阪モノレールを、門真市駅から南に進み、東大阪市の(仮称)瓜生堂駅に至る延伸計画が動き出します。
延伸区間は門真市駅〜(仮称)瓜生堂駅間の8.9kmで、建設費は1050億円を見込みます。
鉄道施設の建設や運営を大阪高速鉄道がにない、その他インフラ整備は大阪府が担当する予定です。
大阪モノレールの(仮称)瓜生堂駅までの延伸計画の路線図
門真市駅から南に進み、地下鉄鶴見緑地線の終点駅「門真南駅」と接続、その後JR片町線(学研都市線)の「鴻池新田駅」と接続、さらに南に進み、今度は近鉄けいはんな線の「荒本駅」と接続し、南進し近鉄奈良線に設けられる新駅と接続する「(仮称)瓜生堂駅」に至ります。
4つ設けられる新駅のすべてが既存の鉄道路線と乗り換え可能となる、利便性の高い路線となりそうです。
大阪モノレールの(仮称)瓜生堂駅までの延伸計画はいつ開業?スケジュールは?
大阪モノレールの(仮称)瓜生堂駅までの延伸計画の今後のスケジュールは、
- 2018年度内の都市計画決定
- 2019年度に大阪府知事と国交相による工事施行認可、府の都市計画事業認可
- 2028年度の完成
- 2029年度の開業
を予定しています。
大阪モノレール延伸計画で開業する新駅
大阪モノレール延伸計画は、全長8.9kmの間に4駅(門真市駅を含め5駅)の新駅が設けられる予定となっています。
駅間距離は平均約2kmほどあり、モノレール路線としては駅間距離が長めのものとなっています。
乗り換え需要のない中間駅をカットすることで、事業費削減効果があると思います。
(仮称)門真南駅
(仮称)門真南駅は、大阪メトロ長堀鶴見緑地線の終端駅「門真南駅」と乗り換え可能な大阪モノレールの新駅です。
それぞれの駅は距離が近いので、スムーズな乗り換えが可能になりそうです。
大阪メトロ長堀鶴見緑地線に大阪モノレールの乗客が流入するので、大阪メトロ長堀鶴見緑地線の利用促進効果がありそうです。
(仮称)鴻池新田駅
JR片町線(学研都市線)の「鴻池新田駅」と接続予定の新駅です。
JR片町線(学研都市線)の「鴻池新田駅」とはやや距離があり、数百メートル程度歩く必要があり、乗り換えには時間の余裕が必要そうです。
(仮称)荒本駅
近鉄けいはんな線の「荒本駅」と接続予定の新駅です。
駅前にはイオン東大阪店や東大阪市役所、大阪府立中央図書館などの大型施設があり、大阪モノレールの延伸開業により、大阪東部、東大阪市のエリア拠点としての機能が高まりそうです。
大阪モノレールのルートは、近鉄けいはんな線の荒本駅との乗り換え利便性を確保するために、大きく東に蛇行しているため、スムーズな乗り換えが可能になりそうです。
(仮称)瓜生堂駅
大阪モノレール延伸部の終点となる「(仮称)瓜生堂駅」は、近鉄奈良線に隣接していますが、近鉄奈良線の駅は近くにはありません。
大阪モノレール延伸部の整備に合わせて、隣接地に近鉄奈良線の新駅が設けられる予定となっており、スムーズな乗り換えが可能になりそうです。
周辺エリアは、2路線が利用可能となり、鉄道利便性が一気に高まりそうですね。
大阪モノレール延伸計画の開業効果
大阪東部の南北交通軸ができる
門真市や東大阪市など、大阪東部を南北に走る交通軸ができることで、京阪本線、JR片町線(学研都市線)、近鉄けいはんな線、近鉄奈良線や既存の大阪モノレールと接続する放射状路線間の移動が便利になります。
長堀鶴見緑地線の利用促進
大阪メトロ長堀鶴見緑地線の終点駅「門真南駅」と接続するため、大阪モノレールを経由して長堀鶴見緑地線で大阪都心へ向かう人の流れができ、長堀鶴見緑地線の利用促進につながりそうです。
奈良方面から混雑を避けて伊丹空港へアクセス
JR片町線(学研都市線)、近鉄けいはんな線や近鉄奈良線沿線など、奈良方面から伊丹空港へ大阪モノレールを経由することで、大阪都心の混雑を避けてアクセスが可能になります。
大阪の鉄道新線・再開発情報
大阪・関西圏の鉄道新路線計画は以下のページにまとめてあります。
大阪都心を南北に走る鉄道新線「なにわ筋線」の建設計画が具体化しています。
なにわ筋線のルートと途中駅・乗り入れ鉄道会社まとめ。大阪の交通事情が一変する可能性。
大阪市内の再開発情報は下記のページにまとめてあります。
うめきた2期をはじめ、梅田中之島エリアは再開発ラッシュです。
Follow
フォローして情報を受け取る
Traffic
交通の記事一覧
About
都市レポについて
都市レポは3大都市圏を中心に、都市を大きく変える再開発情報をデータベース化してまとめたWebサイトです。再開発情報は随時更新・追加していきます。今後ともよろしくお願いいたします。