
多摩都市モノレールの町田延伸のルート&路線図、新駅は?いつ完成?
目次
多摩都市モノレールを多摩センター〜町田まで延伸する構想
上北台駅〜多摩センター駅間で営業する多摩都市モノレールを、多摩センター駅側から南に延伸し、町田駅に接続する構想が進行中です。
多摩センター駅〜町田駅まで、約13kmの道程で延伸し、総事業費総定額は約1,700億円の大規模プロジェクトとなり、町田市中央部の鉄道空白地帯を通り、交通利便性を大幅に向上させる構想です。
並行して、北側の終点の上北台駅からJR八高線箱根ヶ崎駅まで北西に約7km延伸する構想も進行中です。
関連記事:多摩都市モノレールの上北台〜箱根ヶ崎(武蔵村山市方面)延伸はいつ完成?新駅&中間駅・ルート&路線図は?
多摩都市モノレール多摩センター〜町田間の路線図・ルートは?
多摩都市モノレール多摩センター駅〜町田駅間のルートは、多摩センター駅から南に進み、丘陵地帯を超え、その後南東側に進んでいき、町田駅付近で蛇行し、町田駅に接続するルートで計画されています。
多摩ニュータウン地域の今まで鉄道駅が遠かった鉄道空白地帯を通るルートとなり、都心へのアクセス改善、不動産開発の活発化、経済の活性化などが起こりそうです。
画像引用元:町田市公式サイト
多摩センター〜町田間の推定ルート
沿線にある大型施設としては、「日本大学第三中高」、「桜美林大学」、「忠生公園」、「町田市民病院」などがあります。
多摩都市モノレール町田延伸でできる新駅・中間駅は?
多摩都市モノレールの町田駅方面への延伸により、多摩都市モノレールの他の区間と同様、約1km程度の間隔で、多数の新駅が設置されるものと思われます。
町田駅以外の新駅の場所は未定のようですが、こまめに停車する地域密着型の路線となりそうです。
多摩都市モノレール多摩センター〜町田間の延伸はいつ完成?
多摩都市モノレール上北台駅〜箱根ヶ崎駅間の具体的な着工・開業スケジュールは現在決まっておりません。
建設通信新聞の2019年1月10日の報道によると、石阪丈一市長が意欲を示す2032年度開業に向けて、事業化までを6年間、それ以降を8年間と想定して検討されているようです。
今後6年で都市計画決定などの手続きを終え、2025年度の事業化を目指す予定ですが、導入空間の完全な確保が当面の目標となりそうです。
多摩都市モノレールは他にも延伸構想がある
多摩都市モノレールの延伸構想は、町田駅方面への延伸の他にも、延伸構想が存在しています。
その中では武蔵村山市・箱根ヶ崎方面への延伸構想が最も具体化しています。
多摩都市モノレールの上北台〜箱根ヶ崎(武蔵村山市方面)延伸はいつ完成?新駅&中間駅・ルート&路線図は?
その他に、多摩センター〜八王子方面への延伸構想を含め、8の字型の巨大ネットワークを形成する全体構想があります。
画像引用元:武蔵村山市公式サイト
About
都市レポについて
都市レポは3大都市圏を中心に、都市を大きく変える再開発情報をデータベース化してまとめたWebサイトです。再開発情報は随時更新・追加していきます。今後ともよろしくお願いいたします。
Traffic
交通の記事一覧
About
都市レポについて
都市レポは3大都市圏を中心に、都市を大きく変える再開発情報をデータベース化してまとめたWebサイトです。再開発情報は随時更新・追加していきます。今後ともよろしくお願いいたします。